
鍼が苦手な方に朗報です!!
鍼治療と超音波治療 鍼治療 鍼治療は古代中国から産まれた治療法と言われており、それが奈良時代には…
続きを読む
スタッフブログ
Contents
夏真っ盛り。
毎日うだるような暑さの中、皆さんはどうお過ごしでしょうか?
暑いからと言ってアイスやスイカ、冷やし中かなど冷たくて喉ごしの良いものばかりを食べてはいませんか?
または、電車や会社ではガンガンに利かせたクーラーで身体が冷えているのに、夜はシャワーですませてしまったり、暑い夜はクーラーを利かせた寒いくらいの部屋でお腹を出して寝てしまったり……。
そんな皆さんの「夏の冷え」による「夏バテ解消」に、ビブレスでは『ラジオ波』と『お灸』をおすすめしています!!
そもそも、なぜ人は夏バテになるのでしょうか。
【原因①】
外と室内の温度差に身体の温度調節機能が追いつかないため
【結果】
自律神経が乱れる。
【原因②】
冷たい物の食べ過ぎで、胃腸の機能が低下。消化が上手くできなくなってしまう
【結果】
食欲減退
このような原因と結果により、夏場に身体が不調を訴えることを夏バテと言います。
では、この「夏バテ」を少しでも改善し、この暑い夏を元気に過ごすにはどのようにしたらよいでしょうか?
実は夏は冬よりも内臓が冷えていることが多いのです。
ですので、冷えてしまったお腹や背中を温めてあげるととても効果的なんです。
そこで登場するのが「お灸」
【消化器系に効くツボ≪胃の六っ灸≫】
※胃の六つ灸(印)※
この《胃の六つ灸》にお灸をすることで、弱っている消化器系の働きがアップします!!
【箱灸】
※背中箱灸※
【お腹へはラジオ波でアプローチ】
ラジオ波は身体の芯から温めることができるので、冷えたお腹にラジオ波を当てるのも効果的。
※お腹にラジオ波※
もちろん、夏バテ解消のセルフケアもあります。
脚のツボにせんねん灸がおすすめ!!
【太渓≪たいけい≫】
※太渓印※
【足三里≪あしさんり≫】
※足三里※
こうした「お灸」での夏バテ対策はとても効果的でが、日頃からできる夏バテ対策もとても大切。
夜寝るときは冷房の風が直接身体に当たらないよう、扇風機などで風のコントロールをするとよいでしょう。
クーラーの風が吹き出している下、もしくは対面する形に扇風機やサーキュレーターを置くことによって、風が直線的ではなくなり、冷たい風が部屋にまんべんなく行き渡ることになります。
もちろん、冷えを気にするあまり冷房をつけずに寝てしまう……ということは危険です。
寝ている間に汗をかいてしまい、気がついたら熱中症に……なんてことにもなりかねません。
冷たい食べ物ばかりではなく、生姜やお肉もしっかりと食べて身体を中から温めて、この夏を乗り切りましょう!!
ビファイン
下北沢本院
京王井の頭線下北沢西口より徒歩1分
ビファイン
梅ヶ丘南口院
小田急線梅ヶ丘駅南口より徒歩1分
女性専用鍼灸院ビファイン
桜セラピー院
京王井の頭線下北沢西口より徒歩1分
下北沢一番街 鍼灸整骨院
小田急線下北沢駅東口より徒歩3分
池ノ上駅前 鍼灸整骨院
京王井の頭線池ノ上駅より徒歩0分
ビファイン
代々木上原院
小田急線・東京メトロ千代田線代々木上原南口より徒歩0分
ビファイン
鍼灸ラボ 浜田山院
京王井の頭線浜田山駅より徒歩2分
ビファイン
代々木公園院
小田急線・東京メトロ千代田線代々木公園駅より徒歩5分
ビファインよもぎ鍼灸院
井の頭線下北沢駅西口より徒歩 30秒
ビファイン
鎌倉通り鍼灸院
京王井の頭線下北沢西口より徒歩 1分