
下北沢本院
京王井の頭線下北沢西口より徒歩1分
健康の知恵袋
皆さんおはようございます!!
今日は、カチカチな足を緩める「足底筋パルス」について、紹介していきたいと思います。
さて、足底筋パルスの「足底筋」というは、足の裏――ではなく、足のふくらはぎの深いところに位置する「ふくらはぎのインナーマッスル」になります。
足の裏の筋肉と勘違いされる方も多いのですが、人が歩いたりしゃがんだり、立ったりするときに必要不可欠な大切な筋肉なのです。
そして、「パルス」のほうですが、皆さんよく耳にしたことはあるかと思います。
筋肉や神経に鍼を通して直接電気を加える……と聞くと、とても痛そうで恐ろしいイメージがありますが、私達の身体にある筋肉は全て「電気」で動いているので、そこに微弱な電気を加えて、カチカチになっていた筋肉をそっと動かしていく治療法なのです。
上記の通り、この足底筋パルスはふくらはぎのインナーマッスルに電気を通し、筋肉を動かして柔らかくしていく治療となります。
この治療をビファインのスタッフが体験してみました。
体験して見たいと挑戦するスタッフは、とても足の筋肉が固く、しゃがむときも踵が地面に着かないほどです。
ムリに踵を着けようとすると「アイタタ……」と苦悶の表情。
こうなると歩いたときに足底筋が上手くクッション機能を活かしてくれず、足の裏から伝わった衝撃をダイレクトに身体に伝えてきてしまいます。
乱暴な例えをあげると、竹馬で歩いているようなものです。
また、足首が固いため、ここでもクッションの役割を上手く果たすことが出来ず、足首はもちろんのこと、膝や、その上の股関節、腰にまで負担が来てしまうのです。
ただ、歩いているだけで腰痛になるだなんて……恐ろしいですよね。
それに、ふくらはぎを含む筋肉が動いていないことになるため、足に溜まった水分が循環されず、浮腫(むくみ)や脚のだるさの原因にもなるのです。
さて、そんなカチカチの足首のスタッフに「低周波鍼通電療法」を行っていきたいと思います。
まず、足底筋パルスと足首回りのパルスを行い、筋肉を動かして、柔らかくしていきます。
そして、足首周りのモビライぜーションを行っていきます。
足底パルスの他に、足底をやわらげるには、前脛骨筋と腓骨筋をゆるめる必要があるからです。
そう、こうした凝りが足底に停止しているためです。
こうしてしっかりと足底筋や足首周りをほぐしたところ……。
こんなに脚が柔らかくなり、足の裏が地面に着くようになりました。
それだけではなく、脚も一回り引き締まっています。
冷えてパンパンだった足裏があたたかくフワフワになっているので、歩くときの衝撃が緩和されて膝や腰への負担が大きく減りました。
それに、しゃがんだときにも踵が地面に着くので、姿勢も良くなります。
スタッフに感想を聞いてみたところ……。
ビファインではこうした治療法をスタッフ同士でも体験し、皆様にお勧めしています。
また、足裏、ふくらはぎの治療にはラジオ波もおすすめです!
足底筋パルスより少し穏やかな刺激で、治療中もゆったりとした気分になれておすすめです。冷えと浮腫をとってすっきりと、暖かくふわふわな筋になって、歩く楽しさを感じられるようにしましょう♪
下北沢本院
京王井の頭線下北沢西口より徒歩1分
梅ヶ丘南口院
小田急線梅ヶ丘駅南口より徒歩1分
ビファイン女性専用治療院
京王井の頭線下北沢西口より徒歩1分
鍼灸整骨院下北沢院
小田急線下北沢駅東口より徒歩3分
ビーバランス池ノ上院
京王井の頭線池ノ上駅より徒歩0分
代々木上原院
小田急線・東京メトロ千代田線代々木上原南口より徒歩0分
ビファイン鍼灸ラボ浜田山
京王井の頭線浜田山駅より徒歩2分
代々木公園院
小田急線・東京メトロ千代田線代々木公園駅より徒歩5分
下北沢本院ANNEX3
小田急線下北沢駅東口より徒歩3分
下北沢本院ANNEX
井の頭線下北沢駅西口より徒歩 30秒
ビファイン治療院下北沢
ft.KANZASHI院(はり灸&EMS)
京王井の頭線下北沢西口より徒歩 1分
はりきゅう整体院ハリフル
人形町駅より徒歩90秒
SUNplus等々力鍼灸院
等々力駅北口より徒歩2分