世田谷・下北沢・代々木公園 マッサージ・鍼灸の事なら確かな技術のビファインへ

取材・講義のご依頼はこちら

スタッフブログ

健康な身体を手にするには……その1

ビファインスタッフ

健康な身体を手に入れるために必要なこと

長寿大国の日本。
しかし、いくら長生きでも寝たきりでは意味がありません。
大切なのは「健康寿命」。

もちろん、若い方でも「病気ではないけれどもどこか具合が悪い」「体調不良が気になって好きなことが出来ない」なんて方も多く、やはり「健康な身体」というものは何よりも大切なものだと思います。

そんな健康な身体を手に入れるために役立つのが「治療院」。
ですが、ただ治療院に行けば良い……と考えていると、思ったように健康な身体になれないことが多いのです。
今回は前後に分けて「本当に健康な身体」を手に入れる方法をお伝えしていきたいと思います!!

治療効果と来院頻度の重要な関係性

整体や鍼灸院。
どこでもそうなのですが、治療院に訪れる頻度と治療効果にはとても重要な結びつきがあります。
1度来て、腕の良い施術者に施術してもらうと驚くほど身体が軽くなったりするのですが、それで「完治した!!」と勘違いして、来院しなくなってしまう患者さんがとても多いのです。

それ、凄く勿体ないことなんですよ。

身体の歪みや痛み、辛さは普段の生活習慣から引き起こされていることがほとんどなのです。
ですから、1度筋肉の凝りや張りを鎮めて、骨格を整えてもまた元に戻ってしまうことが多いのです。

長年の生活習慣やクセで引き起こされた不調は1度では治りません!!
三歩進んで二歩下がる。それくらいのペースで治っていくものだと思いましょう!!

 

※治療効果の課程表※
治療の効果行程

 

治療の初めは最低でも1週間に1回
良くなってきたら月1、2回のペースにして、身体のメンテナンスをしていくようにしましょう。

ビファインでは、治療効果を実感できた場合は、必ず3回は来ていただき、日々の身体の変化を実感していただくようにしています。
せっかく治療効果が出ているのに、また素の歪んだ状態に戻る前に来院できないのは、とても「もったいない」ことなのです。

 

鍼灸治療は患者さんと施術者との相性も重要

同じコーヒーでもA店舗のマスターが入れたものと、B店舗のマスターが入れたものでは微妙に味が違うように感じる……なんてことありますよね?
もちろん、A店舗でもB店舗でもマスターをしているほどなので、腕前は良いはずなのですが、自分の味覚に合うテイストに感じる方があったりするからなのです。

それと同じく、鍼灸治療でも同じ施術者でも患者さんによって合う、合わない……なんてこともあり得ます。

もちろん!!
ビファインの先生達はしっかりと勉強をし、多くの経験を踏んだ百戦錬磨の施術者たちばかりなのですが(笑)
こうした「相性」というものは各々の身体に生じている特性・特徴なのでしかたがないことなのです。

ですから、良いなと思った施術者に巡り会えたらそれはとてもラッキーなことなのです!!

良いと感じられる先生に出会えたならぜひ、指名して通った方が自分の身体のためにもよいことでしょう。
また、ビファインでは多くの優秀な先生が施術に当たっているため、相性の良い先生を見つけやすいのです。

そして、ビファインは来院時の治療に加え、痛みや辛さの根本原因である日常生活での改善点をお伝えすることを心がけています。
治療だけではなく、こうした日常生活での悪い癖を直していくことが、健康な身体を手に入れる近道になるのです。

 

治療で良くなるパターン悪くなるパターン

 

【悪くなるパターン】

  • 辛くなってから治療に来る人
  • 自分の身体の悪さに気がついていない人。
  • 1、2回の治療で良くなったと思い来なくなってしまう人。
  • 自分のことを後回しにしてしまう人 。

 

↓↓結果↓↓

  • 何度来てもなかなか良くならない。
  • 身体のだるさからやる気が出ない。

 

先ほどの説明の通り、身体の不調は「先手必勝」「継続的な治療」が大切です。

 

次回は治療で良くなるパターンをご紹介。
また、より早く不調を改善していくポイントや「養生」の大切さについてお伝えしたいと思います!!

身体が不調で動かなくなる前に、早め早めの治療をビファインで行っていきましょう!!

お問い合わせ