
下北沢本院
京王井の頭線下北沢西口より徒歩1分
スタッフブログ
Contents
春という時期は、不調になりやすいと言われています。
その理由は
○急激な温度・気圧変化
○人間関係の変化(新入社員が入ってくる、昇進、異動など)
○住環境の変化(引越しなど)
そのような変化に、心や体が対応できなくなることにあると言われています。
変化が心にも体にもストレスになってしまい、
身体に悪影響をを及ぼしてしまうのです。
東洋医学では春は五臓の「肝」がとくに疲れやすい時期と言われてるんです。
その理由は先に挙げたストレス、そのほかにはお酒など!
肝の気が強くなりすぎると、
相剋関係で「脾」(西洋でいう「胃腸」)が攻撃されやすくなってしまいます。
脾胃が攻撃されると…
○胃の不快感
○便秘・下痢
○疲れがとれにくい
○食欲がない
などの症状が出てきてしまうのです。
もしかすると思い当たる方がいらっしゃるのではないでしょうか?
自分では気づかないうちに「疲れ」を蓄積させ、
体力を消耗させている人は少なくありません。
今は症状が出ていなくても、
蓄積された疲れはのちに「五月病」などの症状として遅れて表面に出てきます。
定期的にケアすることが大切なんです!
現代社会で働く人は、普段からストレス過多で
交感神経を過剰に働かせて過緊張状態になりやすい傾向があります。
副交感神経を優位にさせる緩み時間を設け、きちんと体をいたわりましょう!!
通常のケアに、香りによるケアを加えると効果が増大します!
そこでビファインがオススメしたいのが…
【オイル(アロマ)マッサージ+鍼!!!】
オイルマッサージとアロマの香りで副交感神経を整えながら、
鍼治療で身体の疲れをとり春を乗り切りましょう♪
オススメの香りをいくつか紹介します!
疲れた心身を癒してくれる柑橘系の香りです。
紅茶にも使用されるフレッシュな香りは、
気持ちを明るく前向きにしてくれます!
スキッとした香りは頭を刺激し、心身共に活気づけてくれる香りです。
そのため、
「なんとなく覇気がない」
「集中できない」
なんてときにピッタリ☆
自律神経系やホルモン系の調整にはラベンダーがおススメ。
体中の環境を維持するためのホルモンや自律神経系はすべて、脳からの命令で働いています。
ラベンダーの香りを嗅ぐことで、これらの調子を整えるだけでなく、免疫力もUPするんです。
さらに、いつも笑顔の柳沢先生がオススメする精油がこちらです!!
疲労回復が期待できます。
さらに、体のバリア機能を高めるので、免疫活性作用や強壮作用があります!
抗菌、抗ウイルス、抗真菌作用などにも優れ、呼吸器系・泌尿器系・婦人科系の感染症にもgood!
紹介したアロマはほんの一部です!
その日の体調や状態によって様々な組み合わせがありますので
ぜひ一度、体験してみてください(^-^)
下北沢本院
京王井の頭線下北沢西口より徒歩1分
梅ヶ丘南口院
小田急線梅ヶ丘駅南口より徒歩1分
ビファイン女性専用治療院
京王井の頭線下北沢西口より徒歩1分
鍼灸整骨院下北沢院
小田急線下北沢駅東口より徒歩3分
ビーバランス池ノ上院
京王井の頭線池ノ上駅より徒歩0分
代々木上原院
小田急線・東京メトロ千代田線代々木上原南口より徒歩0分
ビファイン鍼灸ラボ浜田山
京王井の頭線浜田山駅より徒歩2分
代々木公園院
小田急線・東京メトロ千代田線代々木公園駅より徒歩5分
下北沢本院ANNEX3
小田急線下北沢駅東口より徒歩3分
下北沢本院ANNEX
井の頭線下北沢駅西口より徒歩 30秒
ビファイン治療院下北沢
ft.KANZASHI院(はり灸&EMS)
京王井の頭線下北沢西口より徒歩 1分
はりきゅう整体院ハリフル
人形町駅より徒歩90秒
SUNplus等々力鍼灸院
等々力駅北口より徒歩2分